どのお仕事も大切ですが、
あえて言うなら。
お声がけいただくお仕事は
規模の大小関係なく、どれもとても大切です。
でも、rashisaの想いや考え方をご理解いただくために、
あえて大切にしている順番をお伝えします。
わたしたちrashisaは、
その場さえ良ければいいというお仕事よりも、
次につながっていくお仕事を優先しています。
そして、単発のお仕事よりも、
継続のお仕事を大切にしています。
それは、その方がよりご依頼主さまの「らしさ」を
引き出すことができると考えているからです。
ご依頼者さまの「らしさ」を長くサポートし、一緒に育てていく。
それがrashisaの考える理想のデザインです。
費用はお気軽に
お問い合わせください。
ご依頼の内容やご依頼主さまの状況により
デザイン費は毎回異なりますので、
ホームページ上には記載していません。
「こんなお仕事だといくらぐらい?」
という気軽なものでも大丈夫です。
どうぞご遠慮なくお問い合わせください。
メンバー

代表/デザイナー 時岡 佑太(ときおか ゆうた)
1984年福井県生まれ。
2008年神戸芸術工科大学 芸術工学部プロダクトデザイン学科(向井昌幸研究室)卒業
2018年にトキオカデザインとして独立
2021年に株式会社ラシサを設立
「わかりやすく情報を整え・伝える」ことを得意とし、ご依頼主の「こんなことをやりたい」をデザインの力を使ってサポートしています。
日本グラフィックデザイン協会[JAGDA]兵庫地区幹事
好きなもの:帽子・ビール・料理動画

校正/会計 小酒井 里佳(こざかい りか)
岐阜県出身。
2013年大阪芸術大学 芸術学部 放送学科 アナウンスコース卒業
大学在学中から「良いアナウンスとは正しくわかりやすく内容がきちんと伝わること」だと考え、聞き手にとって伝わりやすい端的な原稿を練っていました。
その経験を活かし、文章の校正などをサポートしています。
好きなもの:野菜と健康・手しごと・観劇
会社概要
- 会社名
- 株式会社ラシサ(rashisa inc.)
- 創 業
- 2018年4月18日
- 設 立
- 2021年2月1日
- 資本金
- 1,000,000円
- 代表者
- 時岡 佑太
- 所在地
- 〒650-8660神戸市中央区浪花町56 起業プラザひょうご内
- 営業時間
- 9:30~18:00(土日祝休み)
- 取引銀行
- 三井住友銀行
- 事業内容
- ブランド:コンサルティング・企画・制作
デザイン:ロゴ/ CI / VI /パッケージ/サイン等の企画・制作
ウェブサイト:企画・デザイン・構築・運用
ファンドレイジング:伴走サポート - HP
- https://rashisa-inc.jp
- info@rashisa-inc.jp
- 所属団体
- 日本グラフィックデザイン協会[JAGDA](代表の時岡が所属)
沿革
- 2018_04
- トキオカデザインとして創業
- 2020_09
- 所在地を神戸市中央区浪花町56に変更
- 2021_02
- 株式会社への組織変更及び社名変更rashisa inc. 設立
受賞・入選
- 2021
- 日本タイポグラフィ年鑑 2022/ロゴタイプ・シンボルマーク部門/パッケージ部門 入選(3点)
- 2020
- 日本タイポグラフィ年鑑 2021/ロゴタイプ・シンボルマーク部門 入選(3点)
掲載書籍・メディア
- 2022_04
- 日本タイポグラフィ年鑑 2022(パイ インターナショナル)
- 2021_12
- 神戸ジャーナル(株式会社ジャーニージーン)
- 2021_04
- 日本タイポグラフィ年鑑 2021(パイ インターナショナル)
- 2020_01
- AD SELECT MONTHLY VOL.134 特集:ブランディング(リブラ出版)
- 2019_11
- ovo(株式会社共同通信社)
- 2019_11
- 鉄道チャンネル(株式会社エキスプレス)
- 2019_03
- AD SELECT MONTHLY VOL.124 特集:ショップツール(リブラ出版)
プロジェクト
- 2019
- みんなでつくろう EXPO2025 「ロゴマークをデザインしてみよう!」ワークショップ(公益財団法人2025年日本国際博覧会協会)
- 2018
- ちびっこうべ2018(デザイン・クリエイティブセンター神戸)
講演・講師
- 2021_06
- 女性起業講座 私らしい起業応援セミナー 講師(認定NPO法人 宝塚NPOセンター)
- 2019_12
- まちづくり塾 まちづくり実践講座 プロモーション編 講師(おおい町未来仕掛け人会議)
- 2019_11
- みんなでつくろう EXPO2025 「ロゴマークをデザインしてみよう!」ワークショップ 講師(公益財団法人 2025年日本国際博覧会協会)
- 2019_09
- 女性起業講座 私らしい起業応援セミナー 講師(認定NPO法人 宝塚NPOセンター)
- 2019_02
- CROSS WORKSHOP 12 想定外の使い方から導き出すアイデア発想 講師補助(神戸市経済観光局 工業課デザイン担当)
- 2018_10
- 私たちの活動を広げる広報セミナー「活動がもっと伝わる、チラシづくり」 講師(一般財団法人 明石コミュニティ創造協会)
- 2018_08
- CROSS WORKSHOP 10「あたりまえ」を逆手に取るアイデアの発想法 講師補助(神戸市経済観光局 工業課デザイン担当)
- 2018_08
- 伝わる広報ツールを作ろう 伝わる・伝わらないの違いとは 講師(伊丹市立 市民まちづくりプラザ)
- 2018_06
- 女性起業講座 私らしい起業応援セミナー 講師(認定NPO法人 宝塚NPOセンター)